海外在住でパソコン操作が苦手な主婦向けにかなり詳しく解説しています。

\この記事を読むと無料ブログとWordPressブログの違いがわかります!/
はじめてブログを運営する方はブログのノウハウ以前に技術面での不安があると思います。
技術面でサポートがなく、途中で挫折してしまった人も沢山見て来ました。
そこで、Wordpressを使うための環境づくりからWordpressをインストール後にやっておきたい設定等まで図解を使って詳細にお伝えします。
WordPress開設のためのタイムライン
1記事だけではかなり膨大になりますので、Step1~Step12まで分けて作成しています。
必要なStepの箇所にも戻りやすいかと思いますので、是非ご活用下さいね。
この記事は、WordPress開設ステップ内のStep1「無料ブログvsWordPressブログ」になります。
ステップごとに順番にすすめて頂くのが一番効率よくWordPressを開設できますので、是非読み進めて下さい。
- step1無料ブログ VS WordPressブログ ← 今ここの記事です!
- step2Gmailアカウント開設
- step3レンタルサーバー(エックスサーバー)開設
- Step4独自ドメイン取得
- Step5サーバーとドメインの紐づけ
- Step6WordPressのインストール
- Step7WordPressテーマ「Cocoon」のインストール
- Step8WordPress初めにやっておきたい設定
- Step9必要なプラグインの設定
- step10最初に作っておきたい3つの固定ページ
- step11メニューとサイドバーの設定
- step12Cocoonの初期設定
無料ブログVS WordPressブログ
私のところにブログ初心者さんから寄せらせるWordPressに関する質問でかなり多く見られるのが、「無料ブログではダメなのですか?」「無料ブログとWordPressだと何方がおススメですか?」の2点となります。
結論から言うと、私の一推しは「WordPressブログ」です。無料ブログはおススメしません。
そして注意して欲しいのは、とても良く似ている名前なので間違えてしまうサイトにwordpress.com があります。
wordpress.comはレンタル式で費用もかかりますのでご注意下さい。wordpress.orgの方を使うと覚えておいてくださいね。
それではここから無料ブログとWordPressブログの違いをメリットとデメリットの点から解説していきますね。
無料ブログとは?
あなたの一推しの芸能人やセレブが使っているブログはどこだかご存知ですか?アメーバーブログ?FC2ブログ?
無料ブログを提供している会社は、日本国内だけでなく海外も含めるとかなり多く存在します。
様々な会社が運営しているシステムを利用して簡単にそして無料で運営できるのが無料ブログの特徴です。
本当に多くの会社が運営していますので、もしご興味があるようでしたら、「無料ブログ」で検索してみてくださいね。
無料ブログのメリット
無料ブログのメリットは、まさしく「無料」で始められることだと思います。 そして同じサービスを使用しているコミュニティーサイトであなたのブログが紹介されることもメリットの一つだと言えますね。
ですが、無料ブログにはあなたがちょっと想像できないデメリットも隠されていますので、その点もしっかりと解説していきたいと思います。
無料ブログのデメリット
- ブログに自由がない
無料ブログのデメリットは、「自由な発信ができない」「運営会社によっては、アフィリエイトなどのネットビジネスを禁止」「運営会社の規定に反するとアカウントの凍結がある」または「アカウント削除」など様々な規制があります。
そして運営会社が経営方針を変更し、「ブログサービスを終了」した場合、あなたは何もできずにその決定に従うしかありません。
「ブログの引っ越し」は、簡単そうに感じますがその実すべての情報を移動させることができないのが現状で、引っ越しをするための知識も必要となって来ます。
そして、デザイン面でも自由がありません。数少ないデザインテンプレートの中から、選べるとしたら「色」を変える程度です。あなたの発信テーマに沿ったデザインを選ぶ事は、難しいですね。 - 広告掲載料が入らない
さらに・・・・ここかなり重要なポイントです!
芸能人のブログで良く使用されているアメーバーブログをちょっと思い出してみてください
サイドバーに広告が表示されているのを見たことありませんか? 他のブログサイトでも良いですので、ちょっと思い出してみてください。
この広告がクリックされると、ブロガー(記事を書いている人)に収入があると思いまよね? 私もそう思っていました。
ところが・・・・・
愕然! 広告掲載料はブログ運営会社へ課金され、記事を書いている人にはゼロ!
そして、広告収入と言ったら、「Googleアドセンス」が有名ですが、無料ブログだとこのGoogleアドセンスの審査に通リづらいとも言われています。
また、審査に通りづらいだけでなく、運営会社自体が「Googleアドセンス」の使用を禁止あるいは制限している事が多いのもデメリットだと言えるでしょう。
無料ブログのメリットとデメリットのまとめ
ここでもう一度、改めて無料ブログのメリットとデメリットについて簡単にまとめておきますので、ご参照下さい。
無料ブログのメリットのまとめ
- 無料で使える
- 同ブログコミュニティーサイトであなたのブログが紹介される
無料ブログのデメリットのまとめ
- ブログに自由がきかない
発信内容が制限される場合がある(ネットビジネスの禁止など)
限られたデザイン - ブログアカウントの消滅のリスクがある
運営会社の意向に沿わない投稿の場合、アカウントの停止或いはアカウント削除のリスクがある
運営会社の方針で無料ブログが停止されるリスクがある - 広告掲載料が入らない
あなたのブログに掲載されている広告がクリックされても、あなたには収入として課金されない
Google アドセンスの審査に通りづらい
運営会社がGoogle アドセンスを禁止している場合もある
WordPressブログとは?
ちょっと小難しい言葉を使って言うと、WordPressはCMSの一種となりま
す。えっ?CMSとは何?ってなりますよね?コンテンツ マネジメント システ
ム(Contents Management System)の頭文字をとった略称なんですね。
このような言葉があるんだ!程度に知っておいていただくだけで大丈夫ですよ。
WordPressは、無料ブログの欠点を補うメリットを沢山もち、あなたの好きなデザインで、可愛いサイト、カッコいいサイト、ビジネスクールなサイトなどが簡単に作成できるツールだと覚えておいてください。
WordPressブログのメリット
無料ブログサイトでは、運営会社の意向によってあなたのブログがさまざまな面で規制されているとお話ししましたね。
WordPressブログの場合は、サイトを管理するのは「あなた」なので、サイトを辞める事を決定するのも、継続するのも全てあなた次第となります。
またあなたの目的に合わせ、WordPressのテーマから好きなデザインテンプレートを選ぶ事ができますし、画像や文字装飾などのカスタマイズも自由に設定する事が可能です。
多少時間はかかりますが、あなたのブログサイトを育てる事で、将来の資産になり得るのも嬉しいメリットの一つですよね。
SEO対策などをしっかりとこなし、コツコツとブログを育てていると、継続した収入が入りやすくなるのも、WordPressブログの大きな利点の一つだと言えますね。
WordPressは世界中でもっとも広く使われていますので、困った時の情報もネット検索で簡単に手に入れる事が可能なのもとても嬉しい特徴の一つですね。
無料ブログサイトとは異なり、あなたの販売したい商品やサービスをあなたのブログに自由に制限なしに掲載する事が可能です。
Google アドセンスの広告審査に通過しやすいのも、WordPressブログのメリットの一つですし、実際に広告を貼る位置もあなた自身で決める事ができるのも嬉しいですね。
ですが、こんなにたくさんのメリットを持つWordPressブログにもデメリットはあります。次にデメリットについて解説していきましょう。
WordPresブログのデメリット
- 費用がかかる
WordPressを開設そして維持をするためには、年間1万円ちょっとの費用が必要となります。これがWordPress最大のデメリットです。
この維持費は、WordPress自体の費用ではなく、WordPressを使えるようにするためのレンタルサーバー代と独自ドメイン代となります。
実際にかかる費用も月額にすれば1,000円ちょっとですので、多くのメリットを考えるとこの程度の費用は問題ないかな?とも思えますね。
WordPressには、有料のWordPressテーマや、導入しているプラグインのアップグレードに費用が必要になる場合もあります。
これは、ネットビジネスで稼げるようになってから使うかどうかを考えて頂ければと思います。
WordPressブログのメリットとデメリットのまとめ
それではここでもう一度WordPressブログのメリットとデメリットを簡単にまとめておきますので、どうぞご参照下さい。
WordPressブログメリットのまとめ
- ブログに自由が利く
発信内容を自分で決めることができる
何の成約も縛りもなく、デザインを決めたり自由なカスタマイズが可能 - ブログアカウントの消滅のリスクがない
ブログの停止・継続・中止など全てのことをあなた自身で決定できる - 収入
コツコツと積み上げたブログから継続的な収入を望める
あなたの好きな商品や興味のあるサービスを販売または紹介する事が可能 - 広告掲載料が入る広告掲載料が入る
Google アドセンスの審査に通りやすい
自分で広告を貼る場所を決める事が可能
クリックされた広告料は、あなたの収入となる
WordPressブログデメリットのまとめ
- ブログ開設・維持費に年間1万円ちょっとの費用がかかる
- あなたのブログが認識されるまでに時間かかかる
無料ブログとWordPressブログの比較表
分類 | 項目 | 無料ブログ | WPブログ |
費用 | ブログ | ◎ | ◎ |
サーバー | ◎ | △ | |
独自ドメイン | x | ◎ | |
自由度 | アカウント | x | ◎ |
デザイン | △ | ◎ | |
カスタマイズ | x | ◎ | |
プラグイン | x | ◎ | |
収入 | 広告掲載料(アドセンス)) | x | ◎ |
ネットビジネス | x | ◎ | |
ドメインパワー | △ | ◎ | |
将来の資産化 | x | ◎ |
まとめ
ここまで無料ブログとWordPressブログの違いについて解説してきましたが、いかがでしたか?
もしもあなたが、単なる趣味としてブログの発信をしていこうと考えていたり、副収入が不要な場合は、無料ブログをお使いになって下さい。
ですが、この記事をお読みのあなたは、きっと・・・・いえ確実にブログから収益を上げたいと考えている方だと思います。
だとしたら、無料ブログではなく、最初からWordPressを使って行かれることを強くおススメします。
Step2では、WordPress開設のために必要なGmailアカウントの設定について詳しく解説していますので、是非こちらの記事Step2では、WordPress開設のために必要なGmailアカウントの設定について詳しく解説していますので、是非こちら記事をご参照下さい。
エックスサーバーとの契約も無事に終わった事と思います。次のステップは、エックスサーバーの特典を利用して永久無料ドメインを取得する方法になります。
余力のある方は、次のステップへ進んでくださいね。ちょっと休憩してからでも大丈夫ですよ~
Step1 海外在住主婦向け無料ブログvsWordPressを解説
Step2 海外在住主婦向けGmailアカウント作成方法解説
Step3 海外在住主婦向け無料ブログvsWordPressを解説
Step4
Step5
Step6
Step7
Step8
Step9
Step10
Step11
Step12