
\この記事を読むと、必要な固定ページ3つを簡単に作成できます。/
ようやくWordPressに記事を投稿する時がやってきました。
ですが、いきなり記事の投稿をするのではなく、先ず最初に必要な3つのページを作成することをおススメします。
それぞれのページの書き方の詳細も解説していますので、この記事をみながら作成してくださいね。
- step1無料ブログ VS WordPressブログ
- step2Gmailアカウント開設
- step3レンタルサーバー(エックスサーバー)開設
- Step4独自ドメイン取得
- Step5サーバーとドメインの紐づけ
- Step6WordPressのインストール
- Step7WordPressテーマ「Cocoon」のインストール
- Step8WordPress初めにやっておきたい設定
- Step9必要なプラグインの設定
- step10最初に作っておきたい3つの固定ページ ←今この記事です!
- step11メニューとサイドバーの設定
- step12Cocoonの初期設定
3つの固定ぺージの作成
WordPressを立ち上げたら、先ず最初に作っておきたい3つの固定ページについて解説していきますね。
- お問いあわせ(プラグイン、Contact Form7の説明時に作成済ですね)
- プライバシーポリシー
- プロフィール
固定ページの作り方
固定ページを作成する時は、常にこの方法で進めて行きますので、覚えておいてくださいね。
①「ダッシュボード」「固定ページ」「新規追加」をクリックします。

➁ 下の画像では①「タイトルを追加」箇所に名前を記入します。
③ ブロック機能を使い、必要な情報を記載していきます。
④ 下の画像では➁の箇所に「+」がありますので、この「+」をクリックします。
⑤ 下の画像では③の箇所に段落とありますので、ここをクリックします。
⑥ 緑で囲んだ箇所、下の画像では④の箇所に任意の文章を記入します。

お問いあわせページ
プラグイン「Contact Form7」について解説した時に、お問いあわせページを作成しましたね。
Contact Form7はお問いあわせページから送信されたメッセージを保存していません。私はまず自分でお問いあわせフォームからメッセージを送り内容が正しく送信されているかを確認し、適宜修正を行っています。
是非あなたもご自身で確認してみてくださいね。
プライバシーポリシー
WordPressにはデフォルトでプライバシーポリシーが用意されています。ここではデフォルトをそのまま使う方法を解説していきますね。
① 「ダッシュボード」「設定」「プライバシー」をクリックします。

➁ プライバシー設定画面が表示
③ ページの確認
プライバシー設定画面で赤く囲まれた箇所「プライバシー」を確認して下さい。万が一この箇所が別の名前になっていたら、「v」をクリックして「プライバシーポリシー」を選択してくださいね。
④「このページを使う」をクリック

以上がプライバシーポリシーぺージの作り方です。
次にプロフィールページの作成方法について解説していきますね。
プロフィール
プロフィールページが必要なわけ
あなたのサイト・ブログ記事の読者さんは、一体どんな人がこのブログを書いているのだろう?とあなたの事に興味を持ってくれるものです。
あなたがブログを立ち上げた理由だったり、過去の経験したことなどに共感したり、共通点を見つけると読者さんとあなたとの距離が近づきます。
そしてお気に入り登録してくれたり、ツィッターやFaceBookなどのフォロワーさんになってくれたり、さらにはお問いあわせからメッセージを送ってくれたりもします。
こうやってすこしずつあなたのブログファンが生まれてくれるんです。
こうやって世界中に広がるあなたと読者さんのネットワークが構築されていくのは、素敵なことですよね。
それでは、次にどんな事を書いていけばよいのかを解説していきますね。
プロフィールの基本的内容
- ご挨拶(お名前や居住地)
- 簡単な経歴(知られても良い範囲で)
- あなた自身のこと(趣味・仕事・家族など・・・自由に書いて下さい)
- ブログを立ち上げた理由(あなたのブログを通じて伝えたいこと)
- 読者さんの得られる未来(あなたのブログを読み、目指して欲しい未来)
- あなたの想い(どうして読者さんに○○な未来を得て欲しいと思ったか)
- まとめ(メルマガがあればそれに誘導する)
このような感じで進めていくとプロフィールが完成します。
特に重要なのは、赤文字で書かれた部分だと私は思っています。
プロフィールは、途中で何回でも書き直しながら様子を見ていってくださいね。
まとめ
Step 1 海外在住主婦向け無料ブログvsWordPressを解説
Step 2 海外在住主婦向けGmailアカウント作成方法解説
Step 3 海外在住主婦向けサーバー設定を解説
Step 4 海外在住主婦向け独自ドメイン取得を解説 (4&5は同一ページにて解説)
Step 5 海外在住主婦向けサーバーとドメインの紐付けを解説
Step 6 海外在住主婦向けWordPressインストール方法解説 (6&7は同一ページにて解説)
Step 7 海外在住主婦向けWordPressのテーマ「Cocoon」インストール方法
Step 8 海外在住主婦向けWordPress初期設定解説
Step 9 海外在住主婦向けプラグインを詳細に解説
Step10 海外在住主婦向け3つ固定ページを解説
Step11 海外在住主婦向けメニュー・サイドバーの解説
Step12 海外在住主婦向けCocoonの初期設定を解説(COMING SOON)